先日、MLBが2020年シーズンからワンポイントリリーフ禁止の導入を発表。
それに関してNPBも日本での導入を検討すると発表。
詳細をまとめてみました。
日本でもワンポイントリリーフ禁止を導入か
【国内野球】「ワンポイント禁止」来季終了後に導入検討へhttps://t.co/10CmfyU5ia
米大リーグでは来季から導入される予定の「ワンポイントリリーフの禁止」について、2020年シーズン終了後に検討するという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 18, 2019
ワンポイントリリーフ禁止か 国内野球 米大リーグで導入見通し#野球 https://t.co/VVHOvuVhVm
— スポーツナビ 野球編集部 (@sn_baseball_jp) December 18, 2019
既にメジャーでは今季から禁止を発表
MLB“ワンポイント禁止”を決定 「3人と対戦か、回終了まで登板」義務化
登録選手は8月末日まで1人増の27人、投手故障者リストは15日間に大リーグ機構(MLB)は来季から変更するルールを正式に発表し、「ワンポイント救援」を禁止することが決まった。AP通信が伝えている。
打者一人と勝負し役目を果たす“一人一殺”は来季から見ることができなくなった。AP通信は「MLBは、投手が怪我をしない限り、少なくとも3人の打者と対戦するか、もしくはイニング終了まで投げなければならないというルール変更を2020年から取り入れることを決めた」と伝えている。
MLB機構はこの春、試合時間短縮を目的に、投手の打者3人との対戦もしくはイニング終了までの投球を義務とすることで選手会と合意していた。左のワンポイントなどを“仕事場”とする「スペシャリスト」からは悲鳴の声が挙がっていたが、MLBは予定通り来季からの導入を決めた。
その他のルール変更は以下の通り
○投手の故障リストが現在の10日間から15日に
○ロースターが1人増えて、8月31日までは26人。特定の昼夜ダブルヘッダーでは26人から27人のロースターが許される。9月1日からレギュラーシーズンが終了までは現在の40人から28人に減る。
○投手のロースターは8月31日までは13人、9月1日からレギュラーシーズン終了までは14人となる。
○野手登録の選手は9回までは登板できない。登板の場合も6点以上の点差がついた試合のみとなる。二刀流登録は、その年、または前年に投手として20イニング以上投球するか、野手として20試合以上出場(1試合3打席以上)が条件となる。昨季登板していないエンゼルス大谷翔平投手はまず投手登録となり、20イニング以上投げた上で、野手で20試合出場が必要。
引用元:Full-Count
野球のルール変更などを検討するプロ・アマ合同規則委員会が18日、東京都内であり、米大リーグで導入される見通しの「投手は打者3人以上か回を終了するまで投げなければならない」とのルール変更について、来季以後の大リーグでの運用状況を見ながら国内での導入を検討することを確認した。導入されれば、投手のワンポイント登板が原則禁止される。
引用元:Yahoo!ニュース
|
みんなの反応
試合時間短縮したいのはわかるけど、メリットもはっきり示してくれないと納得感がないなぁ、、https://t.co/YLZevS3ZNx
— 久古 健太郎 (@kkyuko1) December 12, 2019
ワンポイント禁止って意味わかんねぇ
ワンポイントリリーフって普通に戦略だし、打者1人のために枠1人使うってかなりのリスクだけどその分リターンもある。
その辺の戦略だって監督の個性が出て野球の楽しさの1つ。
向こうには向こうの事情があるだろうから口出さないけど日本で導入はやめてほしい。— 示準化石@美馬選手 福田選手ようこそ千葉へ! (@tekubiCLM) December 12, 2019
ワンポイント禁止しても「アウト1個もとれずに大炎上」状態なら余計に試合時間延びそうだけど
— 赤魂緋鯉@百合物書き (@Red_Soul031) December 12, 2019
おはようございます😊
NPBもワンポイント禁止検討⁉️
やめなよ💦
野球の醍醐味や役割をいくつか失うぞ👊なんでもMLBに従う必要ない‼️
来季様子見て、国際ルール意識⁉️
国際ルールと違っても、本件は国際大会で対応できるよ👍変則投手が減るのもさみしいなぁ😅
ん〜反対だ🔥
今日もよろしく〜🤗
— える@野球専G党習 (@GEL29184174) December 19, 2019
MLB新ルール“ワンポイント”禁止に“左キラー”悲鳴「影響があるとしたら最悪だよ」#mlbjphttps://t.co/pjjBikKi2J
— Full-Count (@Fullcountc2) March 16, 2019
ソフトバンクの左のワンポイント嘉弥真新也投手がメジャーの「ルール改正」に反応した。来季から「ワンポイント禁止」が導入される。
「日本でもそうなったら対応するしかない。右打者を抑えられることを証明しないといけません」と投手へのレベルアップを誓った。https://t.co/Q987W9XNGr
— 大樹@関西鷹虎の信者@今季終了 (@daiki11z) December 11, 2019
【MLB】来季導入の“ワンポイント禁止”をエ軍監督批判 「気に入らない、戦術の邪魔」#mlbjphttps://t.co/OvQ4soU2Iy
— Full-Count (@Fullcountc2) December 18, 2019
おはようございます
MLBでワンポイント禁止ルールが
正式に発表されました⤵️メジャーの真似でルールを
追いかけるNPB
これは取り入れないで下さい🙏ワンポイントで一人一殺みたいなのも
面白いのに
小林正人みたいな
スペシャリストでなくなるのかな❓今日も1日頑張りましょう💪 pic.twitter.com/gsU1drLD0z
— 産まれた時からドラゴンズ略して産ドラ (@tRcepwDzuCu9dhC) December 12, 2019
ワンポイント禁止のルール。
致命的欠陥がある。仮に登板したリリーバーが打者3人に打たれまくった場合、結局投手は交代し、点数差は開くばかりで試合の興味が薄れるばかりか、肝心の試合時間も長くなる一方だという事。
— しゅんまっはー (@Schunmacher) March 14, 2019
ワンポイント禁止、NPBでも導入になったら左キラーの選手とか死活問題だろうけど、野球ゲーム開発者もめんどくさいだろうな
— ぽけるす(ぽけぽけ動画) (@Pokerusu_TV) December 20, 2019
なんでもかんでもMLBに追従するNPBのスタイル、好きじゃない。
野球人気を活気づける手段が必ずしも試合時間の短縮と結びつくとも限らないし、ワンポイント禁止するくらいなら試合時間の繰り上げを検討しても良いだろう。
つまり「野球人気」のためのターゲットをどこに絞っているかがよく分からない。— Cheaux (@Mo_sbhawks) December 18, 2019
日本より20試合多いし延長戦12回以降も続けるMLBだからこうしてる
日本はそうじゃないんだからいいじゃん変えなくて https://t.co/2Pts5UbVz9— young spy🕊飛 鳥 🇺🇸 (@waka_asuka) December 18, 2019
|
|
コメント