今やお正月の恒例企画となった前澤氏のお年玉企画、通称前澤ジャンボが今年も発表されました。
前回は総額1億円で100万円を100人にでしたが、今回は更にパワーアップした模様です。
更に前回は無作為に選ばれたというよりは、前澤さんにリプライなどで熱く夢を語った人だったり、感動出来るような使い道を提言したりした人達が選ばれた印象で批判も多かったですが、今回その辺は明確にしたのか、さらに前澤さんのベーシックインカム導入への思い、
などなどまとめました。
|
2020年のお年玉企画が発表!
🎍謹賀新年🎍
【総額10億円】#前澤お年玉 100万円を1000人にプレゼントします!
100万円で皆さまの人生がよりハッピーになりますように。
応募方法は僕のフォローとこのツイートのリツイート。締切は1月7日23:59まで。
企画趣旨や当選条件などはYouTubeで説明してます。 https://t.co/kBgwwmJoaP pic.twitter.com/1Fr0Vq4i6Z
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) December 31, 2019
詳しい応募方法やルール
【ルール①】
・本キャンペーンはTwitterアカウントをお持ちの方であれば誰でもご応募できます。作ったばかりの新規アカウントでも、フォロワー数ゼロでも、一度もツイートしていなくてもOK(鍵付きは応募がこちらで把握できない為NGです)。もちろん抽選の当選確率も全てのアカウントで平等です。
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) December 31, 2019
【ルール②】
・お一人様一アカウントからのみの応募とさせていただきます。複数アカウントを作成しての重複応募は当選資格失効となりますのでご注意ください。
・本キャンペーンにご応募いただけるのは日本国内に在住の方のみです。Twitterサービス利用規約により13歳未満の方はご応募できません。
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) December 31, 2019
【ルール③】
・当選者は抽選で決定し、抽選結果のご連絡は当選者のみにDMにて行います。
・18歳未満の方が当選された場合は、100万円の受け取りに保護者の承諾が必要となります。
・前澤友作の偽アカウントにご注意ください。アカウント名横の青いオフィシャルマークが本物の証です。
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) December 31, 2019
【100万円が必要ない方へ】
100万円はいらないけど #前澤お年玉 の企画趣旨は面白いから協力するよ、という方はリツイートだけでもお願いします。
↓企画趣旨をこちらに書きました↓https://t.co/xdvkA3I1lV
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) December 31, 2019
なぜ前澤氏は100万円を配るのか
自分の力だけではどうしようもできない人に、人生を立て直す「きっかけ」という名のお金(今回は100万円)が配られたらどうなるか?人生好転させられないか?
自分次第だから努力しろ、って突き放すのではなく、社会全体でチャンスを与えることできるのでは? #前澤お年玉 https://t.co/xdvkA3I1lV
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 1, 2020
#前澤お年玉 に応募いただいている全ての人に読んでおいて欲しい記事。
ある母親は、生活の心配をすることなく娘の誕生日プレゼントに靴を購入でき「靴を買えた」という行為以上に、自分がいい親だと感じられたとのこと。 https://t.co/APZqA0kkJV
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
ベーシックインカムへの思い
皆さん、想像してみてください!
『仮に、毎月8万3千円(年間約100万円)があなたに無条件で政府から支給されたら、あなたの暮らしや仕事はどうなりそうですか?』
ずばり #前澤お年玉 で僕が実験したいことは「ベーシックインカム、前澤個人でやってみた」です。(つづく)
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
ベーシックインカム(以下BI)とは、政府が国民に対して毎月一定額を支給する仕組みのことで、世界中でその是非について議論がなされています。日本でも小さな議論はあるものの、大規模な議論や実験は僕の知る限りほぼありません。
ところで、BIにどんな利点があるかというと、、、(つづく)
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
BI(例えば毎月8万円支給とか)によって、皆さんの生活が最低限保証され、少し余裕が生まれると、好きなことを仕事にできたり、よりクリエイティブなことに時間を使えたりで、結果として労働生産性が上がり、収入も消費も増え、全体的な経済効率がプラスになるのでは?という考え方です。(つづく)
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
興味のある方はさらに調べてもらうと分かりますが、最近だとロケット開発でも有名なイーロンマスクがBIについて熱く語っていたり、古くはあのキング牧師が演説で語っていたり、とにかくガタが出始めた現行の資本主義システムを補正する役割として、世界中でBIは大変注目されているわけです。(つづく)
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
そしてもちろん僕も昔から注目してましたが、政治家でもない自分に具体的にできることもなく、ただぼーっと考えてるだけでしたが、もう自由の身、行動あるのみ、事件は現場で起きてるぞ!ってことで「ベーシックインカム、前澤個人でやってみた」 #前澤お年玉 開催にいたるわけです。(終わり)
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
前回に続き夢を語らなければならないのか?
完全なる抽選ですので、当選者は無作為に選ばれます。アピールの有無や内容は抽選に全く関係ありません。念のため。 https://t.co/IuFr7kb9NO
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
【ベーシックインカム】がトレンド入り㊗️
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
勉強や議論ばかりじゃなくて、思い切ってやってみるのもいいじゃない。実験なんだから。そして俺のお金なんだから。放っといて。笑
やってみなきゃ分からないことあるもんですよ。 #ベーシックインカム の話と #前澤お年玉 の話ね。あ、もう飽きた?笑— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
参加だけでも可能
それから、#前澤お年玉 面白そうだからリツイートして応援したいけど、100万円当たっちゃったら他の方に権利を譲りたい、という方がいらっしゃいます。その場合は「 #100万円辞退希望 」をつけて引用リツイートしていただければ当選しないようにしますので、よろしくお願いします🙇
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
|
著名人やみんなの反応
頑張れよ後輩!
— 【レペゼン地球】DJ社長の中の人 (@DJ_Shacho2) January 2, 2020
前澤さんの現金プレゼント企画、資本家の醜悪な傲慢さが不快というのもまぁそうなんですが、その企画が詐欺師を活気づける格好の材料になってるということは社会的責任を負うべき人間として自覚して欲しいとは思います。https://t.co/zlcnxg9RIo
— 小山晃弘 (@akihiro_koyama) January 2, 2020
結局、前澤さんや太郎さんのように行動する人を良しとしない雰囲気がこの国にはある。出すぎた真似するなよって。だから何も変わらないし伝統だと言いながら自分が指を指されるのを怖がり周囲の雰囲気を気にして生きる。いつまでやってりゃ気が済む。子どもの未来を考えたら今のままでいいわけない。
— 海坊主 (@ynzwktts) January 2, 2020
前澤社長に便乗してお年玉プレゼントとかやってるの多いけど、あれ金なんて渡すわけもなく、情報商材売りつける業者にアカウント情報売り渡してるだけなんだよな。
ああいうの拡散する層には情報商材も売れやすいからね— mitsuya (@mitsumitsu_yoyo) January 2, 2020
前澤社長は自らの10億円バラ撒きを「ベーシックインカム」と言ってるけど、アレは全国民が最低限の生活を送れるよう政府が現金を支給する制度であって全然違う。
前澤社長みたいな金持ちや貴族に選ばれた人間のみが救済されるのを防ぐために、政府が税金を徴収して再分配する税制度が出来たんだよ。
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) January 2, 2020
前澤さんのお年玉の話しで
議論したら面白そうなのが贈与税か一時所得かじゃなく
社会実験だと言ってる前澤さんが
今後のビジネスに活かすという名目や、YouTubeのネタでやってた場合に
経費性が認められるのか
という点が
ヨダレが出るほど面白い— 現役国税調査官えーた (@a_ta_nt) January 2, 2020
前澤友作氏、どうせ金バラ撒くならRTとか言わずにこれやってほしい pic.twitter.com/5JozZxv9rI
— 裕 (@yu_ta60) January 3, 2020
某前澤氏のプレゼント企画に毎度いる夢語る系乞食が正直キツい
乞食は乞食らしくしてろ— ORE.M (@ore_mareo) December 31, 2019
金ばらまいて知名度上げたい人と、乞食の集まりを正月早々見せられるTwitter😇
流石に前澤さんミュート不可避— SH🌶機関投資家のたまご (@SH_Markets) December 31, 2019
100万円もらえる可能性と、100万円欲しいがために前澤をフォローする屈辱を天秤に掛けたら、とてもじゃないがフォローできないという結論になった。
— 蝉川夏哉@帰阪後自宅安静 (@osaka_seventeen) January 2, 2020
前澤さんがTwitterで総額10億だかのプレゼントをするというツイートが流れてきた。いい悪いではなくて、そうしたキャンペーンのお金をまとまった形で福祉だとか科学研究だとかの基金にするという方法が選択されないというのが、日本の社会意識の現状が表出したもんなんだろうなあと思う。
— 八代嘉美 (@Yashiro_Y) January 2, 2020
医療費を除く社会保障費80兆円。1.26億人の人口で割ると月額5.1万円のベーシックインカム(BI)は負担増なく実現可能。
基礎・扶養・配偶者控除などをBIに一本化すれば負担増なく月額8万円のBIは可能。
負担増がなければBI賛成という人は多いのでは? https://t.co/fXtM5JM42L— 木内孝胤(前衆議院議員) (@takatanekiuchi) January 2, 2020
前澤氏は突然ベーシックインカムを言い始めたのではなくて、7-8年前から賛成と反対の立場の経済学者や社会活動家、エコノミストなどを集めて丁寧に勉強を重ね、ZOZOでも擬似BIを導入したり。
明確なヴィジョンを持って課題とされていることにも正面から向き合って世の中にBIを問うているのだと思う。 https://t.co/GeQg7Gu1Fp— 木内孝胤(前衆議院議員) (@takatanekiuchi) January 2, 2020
ひとりフィンランド政府だなあ。。
人生を変える時間を作るもよし、ただ消費するもよし、1000人の暮らしが少し変わる。。 https://t.co/Xj0Vdiyaul— 武井壮 (@sosotakei) January 2, 2020
当たったら面白いYouTubeお願いします🙇僕も最近YouTube始めました!先輩よろしくお願いします! https://t.co/v60Npq4pzv
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
当選しても辞退しますが、興味深い取り組みなのでRTさせていただきます。
私はベーシックインカムの考えに賛成です。前澤さんの取り組みにはワクワクさせられます。現金ではなく電子通貨などで配るのも一案かと。
ぜひ一度、直接話してみたいです。 https://t.co/po9MOrMXhk— 玉木雄一郎 (@tamakiyuichiro) January 2, 2020
Universal Basic Incomeはユニバーサルだということに意味があるので、1000人にばらまいても実験になりません。政府が全国民にばらまくには120兆円が必要。 https://t.co/qCHwmsVbvC
— 池田信夫 (@ikedanob) January 2, 2020
きゃりーさん、ありがとうございます! https://t.co/SeVt6QlAB6
— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) January 2, 2020
前澤社長にたかるコジキ共を見るのが最高に楽しい件【2020/01/02】 https://t.co/K0yTDtEYel @YouTubeより
— 坂道 (@sakamiti23) January 3, 2020
元ZOZO社長の前澤氏の10億円バラマキ企画。ベーシックインカムの社会実験というけれど、1回きりだと厳しい気もする。毎月10万円を1年間とかの方が効果測定としては良いデータが取れそう。無作為抽出で現金を配るのは、国じゃできないから、こういうやり方しかないのが現実なのかも。>RT @yousuck2020
— キツネ(樹 恒近) (@ash1kg) January 3, 2020
|
|
コメント